スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
糖質制限食の低糖質なおからパンのサンドイッチレシピ
昨夜の血糖値 126
昨日の夕食はとんかつ2枚。
衣はおからパウダーで、低糖質でしたが、
やっぱり揚げ物は、翌朝の血糖値に影響するんでしょうか。
2枚ですしね・・・・
あとは、珍しく、糖質制限弁当を持っていき、糖質制限といいながら
から揚げの衣は片栗粉。
いつもの昼食の糖質はたぶん10以下のところ
20g近くの糖質をとっていたと思われます。
そんな影響もあるんでしょうか・・・
たぶん、とんかつでしょうけど。
でも、たまにはね。とんかつだってOK。
朝食 ナシ
昼食・・・忘れたそう( 今日は月曜で3日もたってますしね)
夕食・・・飲み会
居酒屋だったそうです。いろいろ食べたことでしょう。
かえって血糖値測らずに寝ていました。
低糖質なおからパンのサンドイッチ

飲み会だったので、夫は食べていないのですが、私の昼食に食べた
おからのサンドイッチの紹介。
具は、ツナとレタスです。
もとのレシピはこちら→おからパンケーキでサンドイッチのランチ
前回はフライパンで焼いていますが、
今回は、前回の分量4回分をまとめてオーブンで焼きました。
卵はかなり減らしています (在庫がなかったので・・・)
材料
おからパウダー | 40g | 140カロリー | 2.36g | |
豆乳 | 200cc程 | 92カロリー | 5.8g | |
オリーブオイル | 大さじ2杯 | 166カロリー | 0 | |
卵 | 1個 | 90カロリー | 0.18 | 2個入れたほうがいい感じです |
ベーキングパウダー | 小さじ1 | 3.8カロリー | 0.87g | |
塩 | 少々 | 具に塩味きかせるならいれなくても |
合計 492キロカロリー 糖質9.2g
★水分が少ないようなら豆乳で調整してください。
ボールを傾けて、トロトロトロと流れるくらいです。
すべての材料を混ぜて、クッキングシートを敷いた天板に流しいれる。
170度に予熱したオーブンで、15分ほど焼く。

うちの天板は38センチ×27センチ
冷めたら6~8等分に切る。( お好みの大きさに)

写真は6等分にしています。食パンより一回り小さいサイズ
具は、ハムや卵、ツナなどお好みで。
6等分して、2枚1組のパンのみの糖質は、約3グラム (164カロリー)
これだけ食べてもパンという感じではないのですが、
具をはさむとなかなかいけます。
この大きさだと、オープンサンドにするには薄すぎて食べにくいのですが、
一口サイズにして、ピザトースト風にしてもおいしいと思います。
今回、この分量X2で、たくさん作って、土日に二人で食べました。
ちなみに前回具の糖質計算した分も、参考までに貼り付けておきます。
↓
ゆで卵1個 90kcal 0.18g
マヨネーズ15g 69 0.15
きゅうり15g 2.1 0.285
ツナ1缶 224kcal 0.1
マヨネーズ15g 69 0.15
ランキングに参加してます♪
よかったらクリックしてくださいませ
↓ ↓

にほんブログ村
おからパンへの道
なんとかおからでパンが作れないものかとチャレンジしています。
3年前から月に1回パン教室に通っているのですが、
昨日の教室でこね器をお借りしておからパンを焼いてみました。
幼稚園で知り合ったママ友が先生をしている教室。
パン作りを習うというよりも、ワイワイ作って食べてしゃべって
月に1度のお楽しみ♪で通っているので、ぜんぜん上達はしません。
で、焼いたパンがこれ↓ 1個こぶしよりちょっと大きめ 2個で930kcal 糖質10.6g

見た目はおいしそうなんですが・・・・

やっぱり膨らみませんでした(;_;)
ずっしりと重たいパン?
配合は、
おからパウダー60g 210kcal 糖質3.54g
グルテン40g 175kcal 4.24g( 炭水化物 )
アーモンドプードル35g 225 1.47
卵1個とぬるま湯計240g 90 0.18
イースト3g 11.7 1.146( 炭水化物 )
ラカント20g
バター30g 219 0.06
塩少々
水分が多すぎるような気がするのですが、おからがかなり水分を吸うので
まとまりはこれくらいでちょうど良い感じなのですが・・・
出来上がりは、外のパリッとした部分はなかなかいけるけど、
中はやっぱりおからっぽく、しっとりしています。
薄く切ってトーストしてもパリッとしないんですよね~
バターを塗って食べると、まぁ食べられないこともないんですが・・・・
ためしに買っていたグルテンがなくなったので、
今日注文したグルテンが来るまでパン作りはお休みですが、
なんとかおからでパンを作りたい!
大豆粉を使ってパンをやいてらっしゃるNyantareさんのブログ、
お砂糖のないスイーツで紹介してあった、グルリッチAというグルテン、すずさやか大豆粉、
こだわり食材 572310.com

たくさん注文してしまいました。
やる気マンマンです!(^^)!
めんどくさいのはキライなので、ホームベーカリーでおからパンが焼けたらいいなぁと思いつつ、
届き次第いろいろと試してみるつもりです。
断念するかもしれませんが・・・・
その場合は・・・
小麦ふすまを使って美味しそうなパンを焼いて紹介している糖質ポリスさんのブログや
Nyantareさんのブログの大豆粉のパンを焼いてみよう。
なんで私がおからにこだわるかというと・・・・
おからパウダーが一番安いから(#^.^#)
パン作りの詳しい方がいらっしゃったら、アドバイスしていただけると嬉しいですm(__)m
よかったら応援お願いします
↓ ↓

こちらも参加しています(*^_^*)
